渡邊 義
わたなべ よし
神栄カウンセリングセンター代表
鍼灸師として治療院を経営する中で心身の統合的治療を目指して大学に編入し心理学を学ぶ。
その後、仕事のシステム が心に働きかける影響に気づき、喜びとやりがいを生み出す自律的組織デザイン「仕組み化マネジメント®」を考案する。
現在は、複数の企業に顧問として関わ る一方、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科に在籍し、自律的組織デザインを研究している。
カウンセリング領域では、内的コントロール心理学的なアプローチを専門にしており、日本選択理論心理学会(1993年〜2014年まで常任理事)及び NPO日本リアリティセラピー協会(1999年〜2014年まで常務理事)の設立に関わる。
2013年にポジティブ心理学を学びはじめ、メンタル不全に留まらずWell-Beingの支援を行っている。
《心理・カウンセリング関連の資格》
《役職・所属など》
渡邊奈都子
わたなべ なつこ
日本女子大学文学部教育学科卒業
1993年よりリアリティセラピーを学び、複数の専門学校で心理学講師およびスクールカウンセラーを担当。
女性のクライアントを中心に、恋愛、結婚、子育て、家庭と仕事の両立などの悩みに向き合うと共に、メンタルヘルスやストレスマネジメントなどのセミナーを展開。
2010年より、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の認定本部講師として、講師育成やスキルアップのための研修に携わり、2014年には空間の片づけを心の片づけに応用した「メンタルオーガナイズ」のコンテンツをSmartBeing合同会社として開発。現在はその育成と啓発に力を注いでいる。
著書に『人間関係をしなやかにするたったひとつのルール』(ディスカヴァー21)、『しなやかに生きる 心の片づけ』(大和書房)がある。
《心理・カウンセリング関連の資格》
《その他の資格》
《役職・所属など》
内野千珠子
うちの ちずこ
静岡女子大学家政学部卒業
1995年よりリアリティセラピーを学ぶ。
1998年~2005年3月まで、心の教室相談員。
2005年4月よりスクールカウンセラーとして、静岡県内の二校の公立中学校を担当している。
《心理・カウンセリング関連の資格》
《所属学会》
松永祐子
まつなが ゆうこ
1997年より、選択理論/リアリティセラピーを学ぶ。
2006年より、ペットロスを経験されている方々の支援と回復のためにハートフルミーティングを立ち上げる(ハートフルミーティング世話人)。
《心理・カウンセリング関連の資格》